フレンチプレスは手入れをしっかりとしていなければ、徐々に味が落ちてきます。
ですが、しっかりとお手入れをしておけば、いつでも簡単においしいコーヒーを飲むことができるコーヒー器具です!
今回は簡単かつ、ていねいにフレンチプレスを洗浄できる方法をご紹介します。
ボダム・フレンチプレスのお手入れ。掃除はていねいに

フレンチプレスはていねいに手入れをしておかなければ、汚れが残りやすいコーヒー器具です。
理由はプランジャー(押し下げる部分)を押し込む際に出てくる、コーヒー豆の油分が原因です。この抽出方法のおかげでおいしいコーヒーを飲むことができるのですが、油の汚れは残りやすいんですよね。しっかりと掃除をしなければ、ニオイも残ってしまいます。
というわけでしっかりと掃除をしましょうねというお話をもう少し掘り下げます。
ボダム・フレンチプレスの掃除方法は簡単

まず GIF(アニメーション)で見ていただくとこんな感じです。
- 抽出後にコーヒー豆を取り除く
↓ - ビーカー部分に洗剤を一滴入れる
↓ - 水を1/3ほど入れる
↓ - 上のアニメーションのようにプランジャーを上下に動かす
(バシャバシャやって油を取り除きます)
↓ - ある程度上下させたら水を変えて、さらにプランジャーを上下させる
(すすぎ効果があるので2~3回)
↓ - しっかりすすいでそのあと個別にパーツを洗う
とても簡単です!
油分を飛ばすのはこの方法が最適ですが、このあとに個別パーツを洗ってください。
プラスアルファで行う掃除
下のように分解して

つまようじなどで細かい部分の汚れを取っています。
隙間の汚れはスポンジでもなかなか取れませんので、定期的に掃除してください。フレンチプレスの掃除専用の細かいブラシ(歯ブラシなど)を用意しておくと楽ですね。
しつこい汚れは過炭酸ナトリウム
コーヒーに限らず、水筒の洗浄やほかの掃除全般にも使っているんですが、過炭酸ナトリウムはめちゃくちゃ便利です。
- 分解したパーツをボールなどに入れる
- 過炭酸ナトリウムを入れる(適当、大さじ1~2杯で十分)
- ぬるま湯を入れる
- 一晩放置
準備して放置するだけなのでとても簡単!
水筒のパッキンなどもこのようにキレイにしています。
万能なのでぜひ!重曹でも良いですが、過炭酸ナトリウム(酵素系漂白剤)のほうが効果があります!
▼何回もリピートしてます!
フレンチプレスのお手入れのまとめ
コーヒー器具に限らず“道具”は手入れがとても大切です。
金額的にも買い替えが容易なコーヒー器具ですが、長く使うと愛着も湧いてくるものですよね。
僕はコーヒー器具をていねいに使って、
「いつでもおいしいコーヒーを飲めるようにしておきたい」
といつも思っています。
もし掃除だけではどうにもならない場合、まずは金属フィルターを交換してみていただくと少し状態がよくなると思います。
買い替えよりは早いです。