ネルドリップは少しコツがいりますが慣れれば簡単です。
丁寧に淹れればマイルドで雑味のないおいしいコーヒーになります。
それでは今回は北海道のコーヒー屋さん「森彦」のネルで淹れてみます。
ほかのネルでも基本的には同じ淹れ方ですので、ぜひ読み進めてみてください。
目次
森彦のネルフィルターでコーヒーを淹れてみた

こんなやつです。
森彦のネルで淹れるときのレシピ
| コーヒー豆 | レゴリスコーヒ- エチオピアナチュラル |
| 焙煎度合い | 中煎り |
| 豆の分量 | 40g |
| 挽き方 | 粗挽き(ナイスカットミル5番から6番) |
| 抽出量 | 240ml |
| お湯の温度 | 90℃前後 |
| 抽出方法 | 点滴抽出 |
| 抽出時間 | 2分ほどで |
ネルで淹れるときは豆の分量が多めです。
抽出前の準備
- ネルフィルターを温める(湯につける、やかんの蒸気にあてる。など)
- ネルフィルターに水がついていたらしっかりと絞る
- サーバーも温めておく
2分ほどでネルドリップ

中挽きの豆を入れて表面を平らにならします。

全体にお湯が行きわたるように「トントントントン」とお湯を抽出していき、じっくりゆっくり30秒蒸らします。

トントントントンからだんだん早くお湯を淹れていきなるべく細いお湯で抽出。森彦のネルは底がやや平らになっているので、広く抽出して全体にお湯が行き渡るようにします。

完成!大体2分前後で淹れてください。

最高です!
ネルで淹れると雑味が下まで全く抜けていません。すごくおいしいです。
▼レビューは下記の記事
