マキネッタを初めて使う方は、いつも使っているドリップコーヒー用のコーヒー豆と同じで良いか迷うと思います。
ドリップ用のコーヒー豆でも良いけど、深煎りだとさらにおいしい
マキネッタはエスプレッソではありませんが、エスプレッソに近い飲み方や、近い味をイメージして使い始める方も多いはず。
そんな方は普段のドリップ用のコーヒー豆を使ってみて、「ちょっと違うな…薄い?」と思われることもあったのではないでしょうか。
- マキネッタでエスプレッソに近い濃厚なコーヒーが飲みたい
- ドリップ用のコーヒー豆を使ってイメージと違った
- コーヒー器具を初めて使うのにマキネッタを選んで豆が全くわからない
この記事ではそんな方のためにマキネッタにおすすめのコーヒー豆をピックアップしていきます。
自分で使ったことのあるコーヒー豆はもちろん、Amazonや通販でお買い求め安いようなコーヒー豆、人気店、都会の有名店などの豆も載せていきますので参考にしてみてください。
目次
マキネッタってどんなコーヒー器具?現在使用中のマキネッタを例に

今僕が使用中のマキネッタはビアレッティのブリッカです。
一般的にモカエキスプレスが有名ですが、マキネッタはいろんな種類があります。
直火式エスプレッソマシと呼ばれ、材質の違いや抽出気圧の違いなどがあり、価格は3,000円~数万円まで様々。
高濃度で抽出することにより、濃い味のコーヒーが仕上がるため、エスプレッソの代用として飲まれる方も多いです。
エスプレッソ文化が盛んなイタリアでは一家に一台レベルで普及しているとも言われているほどの人気商品。
»【保存版】マキネッタの使い方や特徴を徹底解説!モカ好きは必見です!
マキネッタ用のコーヒー豆の選び方や挽き方
マキネッタにおすすめのコーヒー豆の焙煎度合い

ということなので、たいていの場合、深煎りのコーヒー豆を使うことが多いです。
苦すぎる、と思う方はドリップ用のコーヒー豆を試してみるのも良いと思います。経験上ちょっと物足らなさは感じました。
マキネッタにおすすめの豆の粒度(挽き方)

マキネッタ用のコーヒー豆は細挽きにします。
粗挽きで挽いた場合 | 圧が上がらずお湯が上がらない場合がある |
細挽きで挽いた場合 | ちょうど良い |
極細挽きでで挽いた場合 | 細かすぎて目詰まりする |
粗挽きだと密度が低く圧が上がらずに、お湯が上がって来ない可能性があります。
エスプレッソ用と同じく細かすぎて極細挽きの方が良いのでは?と思われるかもしれません。
でもマキネッタのバスケットの穴はエスプレッソよりも大きいので、極細挽きで挽くと詰まってしまいます。
自宅で挽くなら自分で調整ができますが、お店で挽いてもらう場合はだいたいドリップ用に挽いてくれます。
マキネッタ用に挽いてもらう場合は、その旨を伝えて細挽きでお願いします…と言ってみてください。
»マキネッタ用の豆をお店で挽いてもらうときは「細挽きで!」と伝えよう
マキネッタにおすすめのコーヒー豆一覧表
名称 | 価格 | 100gの 価格 | 購入 | 内容量 | 産地 |
---|---|---|---|---|---|
illy ダークロースト | 1,800円 | 720円 | Amazon | 250g | ブラジル エチオピア他 |
KIMBO エスプレッソイタリア | 1,200円 | 480円 | Amazon | 250g | アラビカ種80 ロブスタ種20 (産地不明) |
カルディ ダークロースト | 1,080円 送料880円 | 940円 | 公式サイト | 200g | 不明 |
STARBUCKS DARK ROAST | 1,440円 送料220円 | 664円 | 公式サイト | 250g | インドネシア コスタリカ |
Bialetti (ビアレッティ) インテンソ 格安 | 1,642円 | 328円 | Amazon | 500g | |
PostCoffee ケニア サンルージュ | 2,570円 | 856円 | 公式サイト | 300g | ケニア |
MORIHIKO No.4 深モカ | 1,674円 送料700円 | 1,187円 | 公式サイト | 200g | アラビカ100% |
BLUE BOTTLE ヘイズバレー エスプレッソ | 1,924円 送料750円 | 1,337円 | 公式サイト | 200g | コロンビア ペルー |
ROKUMEI COFFEE ビター飲み比べセット おすすめ | 3,000円 | 1,000円 | 公式サイト | 100g×3種 | マンデリン ミャンマー など |
丸山珈琲 エスプレッソブレンド | 1,613円 送料700円 | 1,156円 | 公式サイト | 200g | ブラジル エルサルバドル |
堀口珈琲 #8 PROFOUND&ELEGANT フレンチロースト | 1,836円 660円 | 1,248円 | 公式サイト | 200g | コロンビア ペルー |
猿田彦珈琲 深煎り neo猿田彦フレンチ | 1,900円 880円 | 1,390円 | 公式サイト | 200g | ケニア コロンビア |
aalt Coffee アルヴァ―ブレンド | 900円 送料600円 | 750円 | 公式サイト | 200g | |
カフェロッソ ラテアート | 1,150円 送料700円〜 | 925円 | 公式サイト | 200g | ブラジル ほか |
個人の好みもありますが、深煎りのコーヒー豆は柑橘系よりもチョコレートのような香りやビターな風合いの豆を好んでいます。
柑橘系は浅煎りのコーヒーに多いイメージですが、深煎りにも合わないというわけではありません。ですが、僕は柑橘系があまり好きではないので、酸味が弱めのコーヒーを選んでいます。
好みが合う方はぜひ参考にしてみてください。
マキネッタのコーヒー豆が決まった方は、コーヒーミルもぜひ購入して、鮮度の高い豆でおいしいコーヒーを飲んでみてください。
Amazon含む通販で割安のお店厳選!マキネッタにおすすめのコーヒー豆6選
illyエスプレッソ豆『ダークロースト(インテンソ)250g

illyのエスプレッソブレンドはダークローストがおすすめです。
ダークローストはかなり濃厚なので、マキネッタでよりエスプレッソに近い味わいを楽しみたい方はハマるはずです。
250gで1,800円で100gあたりの単価は720円。
Amazonで購入できるので、ちょっとお試しでと思ったときにはかなり良いですね。
内容量 | 250g |
価格 | 1,800円前後 |
送料 | Primeで無料 |
100gあたり (送料込み) | 720円 |
原産国 | ブラジル・エチオピア 他 |
ロースト | フレンチロースト(深煎り) |
品種 | アラビカ種 |
»安い!マキネッタでもおいしい『illy ダークロースト(インテンソ)250g』
Amazonで手軽に買えるKIMBOの深煎り


味の印象は量産系ではない個人店に比べると劣る感じはありますが、まあまあおいしいといった感じです。
Amazonで気軽に買うことができる点と価格がお手頃なところがおすすめなポイントです。
パンチや苦味の強いコーヒー豆が好きな方に特におすすめです。
AmazonはPrimeなら送料無料なので100gあたりの単価も480円とかなり安めです。
内容量 | 250g |
価格 | 1,280円 |
送料 | Primeで無料 |
100gあたり (送料込み) | 480円 |
ロースト | フレンチロースト(深煎り) |
品種 | アラビカ80 ロブスタ20 |
カルディダークロースト

カルディでおすすめのコーヒー豆はダークロースト。
強い香りと苦味があり、深煎りの中でも人気のあるコーヒー豆です。ミルクを入れることで苦味だけではなく香りも引き立ちとても美味しくなるというレビューもあります。
カルディはオンラインでも店舗でも豆を挽いてもらうことができ、粒度の調整も可能。ドリップ用からエスプレッソ用の極細挽きまで対応しています。
マキネッタ用に使うなら細挽きでお願いしてください。
オンラインで購入する場合は送料880円で100gあたりの単価が割高ですが、店舗で購入するなら100gあたり540円でかなり格安です。
内容量 | 200g |
価格 | 1,080円 |
送料 | 880円 |
100gあたり (送料込み) | 940円 |
原産国 | コロンビア/エルサルバドル |
ロースト | フレンチロースト(深煎り) |
STARBUCKS® DARK ROAST

スターバックスからはエスプレッソ用として人気のあるダークロースト。
ミルクとの相性がとても良いコーヒー豆なので、マキネッタのカフェラテ風アレンジにもとてもよく合います。
送料も220円と格安なのでオンラインで注文しても良いですが、スタバは店舗数も多いのでお買い求めやすいのでおすすめです。
初めてコーヒー豆を買う方も“スタバなら”という気持ちでついで買いがしやすいかもしれませんので、ぜひお試しください。
スタバでもし豆を挽いてもらう場合はドリップ用が基本なので、「細挽きでお願いします」と伝えてください。
内容量 | 250g |
価格 | 1,440円 |
送料 | 220円 |
100gあたり (送料込み) | 664円 |
ロースト | フレンチロースト(深煎り) |
【格安でおすすめ】Bialetti (ビアレッティ) エスペルト グラーニ インテンソ

Amazonより
Bialetti(ビアレッティ)はモカエキスプレスやブリッカなどマキネッタを製造しているメーカーです。
メーカーが作っているコーヒー豆なので、信頼度は高くとても人気もあります。100gあたり328円は今回紹介する中でも最安値。
海外の方のレビューはまずまずですが、日本の方のレビューははっきりと「まずい」と書かれている方もいます。
僕はビアレッティの何種かある中のどれかを飲んだことがありますが「まずくはないけど深煎りのわりに軽い」という印象を受けました。
激安なので、値段なりの味と割り切って飲んでみてください。
内容量 | 500g |
価格 | 1,642円 |
送料 | Primeで無料 |
100gあたり (送料込み) | 328円 |
ロースト | フレンチロースト(深煎り) |
品種 | ロブスタ種100% |
PostCoffee ケニア サンルージュ

PostCoffeeはさまざまな深煎りの豆があります。
マキネッタ用にはケニア サンルージュがおすすめです。
カシスのようなフレーバーにチョコレートのようなコクもプラスされてミルクに合います。かなり深みのある焙煎度合いですが、マキネッタにはよく合います。
PostCoffeeはサブスクリプションが有名ですが、単品購入も可能。2,000円以下だと送料が600円(2023/8/9改定)かかりますが、2,000円以上なら送料は無料です。
45g/150g/300gと選べますので、300gならだいたい送料無料になります。
下の記事ではPostCoffeeの単品購入についてのレビューをしていますので、チェックしてみてください。
»サブスクだけじゃない!PostCoffeeでアイスコーヒーブレンドを単品注文してみた!
内容量 | 300g |
価格 | 2,570円 |
送料 | 2,000円以上は無料 |
100gあたり (送料込み) | 856円 |
原産国 | ケニア |
ロースト | フレンチロースト(深煎り) |
人気店ならこれ!マキネッタにおすすめのコーヒー豆6選
MORIHIKO No.4 深モカ

北海道で大人気の森彦からはNo.4の深モカを。
個人的にはNo.3浅モカを飲んだことがあるのですが、ドリップ用として注文したものなのでマキネッタ用には深モカをおすすめします。
森彦はほかにも深煎りの豆は何種かありますが、チョコレートを思わせる甘い香りというのが個人的に刺さるポイントです。
テイスティングチャートを見ると苦味が強くなっていますが、チョコレートの香りでバランスが取れているのだろうと感じます。
ちなみにAmazonでも買えますが、Amazonに置いてある在庫から発送されるようなので公式サイトがおすすめです。
送料なしで、店舗で買える方はそんなに割高ではありません。
内容量 | 200g |
価格 | 1,674円 |
送料 | 700円 (道外) |
100gあたり (送料込み) | 1,187円 |
原産国 | |
ロースト | フレンチロースト(深煎り) |
品種 | アラビカ100% |
»浅煎りの概念を変えてくれた MORIHICO. 『No.3 浅モカ』
BLUE BOTTLE ヘイズバレー エスプレッソ

大人気のBLUE BOTTLEからもエスプレッソ用の豆を1つ。
“2005年、サンフランシスコ市内のヘイズバレー キオスク店のオープン記念に作られたエスプレッソ用のブレンド豆“という由来からヘイズバレーという名前が付けられた豆だそうです。
ミルクを加えるとお砂糖入りのココアのような風味を感じられるそうで、深くコクのあるコーヒーにも甘味を感じられます。
BLUE BOTTLEは単価が少し高めですが、それだけのクオリティと手を出してしまいたくなる洗練されたパッケージのオシャレさが際立ちます。
送料は750円と高めなので店舗で買うのがおすすめです。
内容量 | 200g |
価格 | 1,924円 |
送料 | 750円 |
100gあたり (送料込み) | 1,337円 |
原産国 | コロンビア ペルー |
ロースト | ボールド(深煎り) |
ROKUMEI COFFEE ビター飲み比べ3種セット

奈良で人気のROKUMEI COFFEEは100gずつ個包装された3種の深煎りセットがあります。
マキネッタ用に限らずコーヒー豆を探している方には、何種か試すことができるセットはかなりおすすめです。
僕自身の話ですが、この記事の最後で紹介しているカフェロッソの3種のエスプレッソブレンドを試し、その中からお気に入りのコーヒー豆を見つけた経験があります。
3種試すと1種はお気に入りが見つかる可能性もあるので、ぜひ体験してみてほしいセットです。
- サルサワブレンド・・・100g
ビターチョコレートのようなコーヒーらしい風味をお楽しみいただけます - インドネシア マンデリン・・・100g
マンデリンならではのハーブのような清涼感とチョコレートのようなコク - ミャンマー アレルチャウン・・・100g
苦味とコク、ほのかな果実感がバランスの良いコーヒー
ROKUMEI COFFEEではカフェベースを買ったことがあるのですが、さすがスペシャリティコーヒー専門店。めちゃめちゃ濃厚で味わい深いカフェベースでした。
»スペシャルティコーヒーを使ったROKUMEI COFFEEのカフェベース
内容量 | 100g×3 |
価格 | 3,000円 |
送料 | 無料 ネコポス |
100gあたり (送料込み) | 1,000円 |
原産国 | 上に記載 |
ロースト | フレンチロースト(深煎り) |
\送料無料/
丸山珈琲のおすすめ深煎りブレンド

業界トップとも言われる丸山珈琲のエスプレッソブレンドは外せません。
世界一にもなったバリスタ伊崎さんも務めていた珈琲専門店です。
チョコレートやナッツのような風味と、僕が考えるマキネッタにぴったりのエスプレッソ用ブレンドです。中深煎りと完全にダークではないので、苦みが苦手な方にもおすすめです。
内容量 | 200g |
価格 | 2,314円 |
送料 | Primeで無料 |
100gあたり (送料込み) | 1,157円 |
ロースト | フレンチロースト(深煎り) |
堀口珈琲 #8 PROFOUND&ELEGANT フレンチロースト 200g

堀口珈琲も丸山珈琲のような業界大手の人気店です。
堀口珈琲はブレンドノートという配合に関する紹介がとても詳しく書かれているので、安心感と自信を感じられます。
ブレンドには原産国を表記していない場合もありますが、条件や配合、考え方が記載されていると安心感が違います。
個人的にはコーヒー豆選びに悩んでいたときに、お試しセット100g×3種を注文したことがあります。大きいお店はさまざまな種類のコーヒー豆を販売しているので、3種セットなどが充実していて良いですよね。
内容量 | 200g |
価格 | 1,836円 |
送料 | 660円 |
100gあたり (送料込み) | 1,248円 |
原産国 | コロンビア「ラ・クンブレ農園 ティピカ」 ペルー「フェスパ農園 ティピカ」 タンザニア「ブラックバーン農園」 |
ロースト | フレンチロースト(深煎り) |
猿田彦珈琲 深煎り neo猿田彦フレンチ

猿田彦珈琲は缶コーヒーやボトルの監修もされているので、一般的な認知度はジョージアなみに強いかと思います。
もう7、8年前になりますが、猿田彦珈琲の別館豆屋で購入した猿田彦FRENCHを購入したのですが、今回はその新作をご紹介。

まだこちらは飲んだことがないのですが、深煎りに適したブレンドをされているようなので、間違いなくマキネッタには合うはずです。
内容量 | 100g/200g/400g/1kg |
価格 | 1,900円/200g |
送料 | 880円 |
100gあたり (送料込み) | 1,390円 |
原産国 | ケニア コロンビア |
ロースト | フレンチロースト(深煎り) |
個人的にめっちゃおすすめのロースター
aalt Coffee:アルヴァ―ブレンド(深煎り)

最近はアアルトコーヒーさんのアルヴァ―ブレンドもかなりリピートしています。
超濃厚で甘味もあります。アイスコーヒーにもおすすめなので、ドリップでも使えます。
僕は今この豆ばかりリピートしています。
500gで2000円なのでかなり安め。4000円以下で送料はかかりますが、ほかのブレンド豆やシングルもおいしいので併せて買ってみてください。
内容量 | 500g |
価格 | 2,000円 |
ロースト | フレンチロースト(深煎り) |
品種 | アラビカ種 |
購入方法はメールを送って銀行振込なので少し手間はかかります。
僕はメールはテンプレ化しているので宛先を入力して送るだけなのでサイトを開かずに済んでいて以外と楽です。
甘味も感じる深煎り『カフェロッソ エスプレッソブレンド ラテアート』

マキネッタを買って、長く飲み続けたカフェロッソのエスプレッソブレンド ラテアート。
カフェロッソのエスプレッソブレンドは3種類ありますが、ラテアートがマキネッタに一番合っていると思っていると感じます。
マキネッタはコクが出すぎることもあるので、少しあっさり目に仕上がったラテアートはマキネッタに最適です。
- ロブスタ種を加えている
- 上質なロブスタを追加することで酸味を抑えて甘味を際立たせる
単品で買うと送料が600円以上かかりますが、合わせて5,000円以上購入すれば送料無料です。ドリップ用の豆も一緒に選んでみてください。
内容量 | 500g |
価格 | 2,500円 |
原産国 | ブラジル ほか |
ロースト | フルシティロースト(中深煎り) |
品種 | アラビカ+ロブスタ |
»カフェロッソ『エスプレッソブレンド ラテアート』はマキネッタにもよく合います
マキネッタにおすすめのコーヒー豆まとめ

個人的には地方のロースター(焙煎所)が安くて、クオリティも高いと思っていますが、購入ハードルが少し高いのも事実です。
まずはAmazonなどで買える比較的安いコーヒー豆を購入してみてください。
購入頻度が高かったり、一度に買う量を増やしても良いなと思ったら量を増やして送料無料を狙ってください。
コーヒー豆はだいたい3,000円~5,000円くらい買うと送料無料になることが多いです。量をたくさん買った場合は冷凍保存しておけば問題ないので一度に多く買うという選択肢もアリですね。
当ブログではマキネッタだけではなくコーヒーに関する情報をたくさん発信しています。
▼マキネッタを使うためにそろえておきたいアイテムをまとめました。
▼マキネッタに関するまとめ記事はこちら。淹れ方からお手入れまで解説しています。