マキネッタでコーヒーを淹れてみたけど苦くて飲めない!思ってたのと違う!って思われた方もいると思います。
僕も初めはそうでした。エスプレッソを初めて飲んだときも驚きましたが、自宅でも同じような感覚になりました。
そんな方はエスプレッソ系のコーヒーと同じような飲み方をおすすめします。
- 砂糖(甜菜糖がおすすめ)やハチミツを入れる
- ミルクを入れてラテ風に
- コーヒー豆を深煎りから中煎りに変えてみる
こんな飲み方を試してみてください。
ドリップコーヒーとは違った楽しみ方なので、今までドリップコーヒーのブラックと同じ感覚だった方はぜひ最後までご覧ください。
目次
ブラックではなく甜菜糖などを入れる

マキネッタで淹れるコーヒーはエスプレッソに近い味わいになります。
ストレートで飲む方もいらっしゃると思いますが、ラテやアメリカーノ(ホットコーヒーやアイスコーヒーのような感じ)が多いと思います。
仮にエスプレッソをストレートで飲むならば、砂糖を2~3杯入れてクイッと飲むのがおすすめです。
同じ糖類に変わりありませんが、甜菜糖やハチミツのほうが精製された白砂糖よりは健康的と言われています。
▼粉末なので溶けやすいです
▼高いけどめっちゃおいしい
マキネッタ用のコーヒー豆を変えてみる

なんとなくで深煎りのコーヒー豆を選ぶと、あまりおいしくない苦みのあるコーヒーになる場合もあります。
僕はおいしいエスプレッソ用のコーヒー豆を使って淹れることが多く、おいしく飲めています。
豆の中にも焙煎度合い以外に、豆そのもので甘味が強い豆、苦みが強い豆があります。
甘味に特徴があり甘いフレーバーの豆を選ぶのがおすすめです。
深煎りの中にもほんのりフルーティーな甘味を感じられるはずです。
- illy ダークロースト :ビアレッティもおすすめ、そこそこ安い、安定
- ROKUMEI COFFEE ビター飲み比べセット:3種の深煎り豆を100gずつ飲み比べ
- Bialetti (ビアレッティ) インテンソ:味はそこそこ、100g 300円代と格安
»【深煎り好き必見】マキネッタにおすすめの深煎りコーヒー豆12選。コツと選び方も紹介します!
苦いと思ったら飲み方を変えてみよう

マキネッタでコーヒーを淹れてみると最初は驚くかもしれません。
苦いのが普通なんです。気圧を高めて高濃度で抽出しているので、やっぱりどうしても苦くなります。
しかもエスプレッソ用の豆をきちんと用意している方ならなおさらです。
飲み方を工夫すれば、アメリカンのようにもなるし、カフェラテのようにもなります。
濃い分だけ、レシピの幅も広いのでぜひさまざまなレシピをお試しください。
追記:購入して使っているのでまたレビューします。かなり濃厚でおいしいコーヒーを淹れられます。
▼マキネッタでコーヒーを淹れるときに失敗しないためのコツやうまく淹れる秘訣については下記の記事でまとめています。
▼マキネッタについて特徴からお手入れまでまとめた記事です。参考にしてください。